ハンドブレンダー おすすめはブラウンMQ700番台。本体のみ✕機能✕洗いやすさ。
スムージもなんですが、ローフードを習ったら、身体に良くて美味しいから
いろいろなレシピを再現してみたくなるんです。そして必要なのが、高性能ミキサー。
みんな、だいたいバイタミックス買うんですが
(ロー習った人は、バイタミックス一択なんです、やっぱり粉砕力がサイコー)
私は、住居の関係で(スペース&騒音)バイタミックスは買わず。
当時、新しいレシピを習いたくて、数少ないけど、いろいろなローフードの料理教室に習いに行ってました。
その料理教室で、ハンドブレンダーだけでも十分できるよと言われたのがきっかけでハンドブレンダーを買ってみました。
滑らかさでは到底バイタミックスには及ばないけど、ハンドブレンダーって、毎日使うのにとっても便利なのです。
- コンパクトで場所とらない
- 作るのもラク
- 洗うのもラク
- いろんな使い方!
★ブラウン マルチクイック 7 ハンドブレンダー [MQ7000X]
ブラウン|マルチクイックハンドブレンダー
2代目として購入して現在稼働中!
1代目は一番シンプルなMQ1。5年も使用しましたが、スムージーにすると滑らかさはイマイチ。
MQ700番台は、ワット数が400Wでブラウンでは2番目のパワー。
最上位のMQ900シリーズは500W。
パワーが最強なのはブラウンシリーズのMQ900番台なのですが、900シリーズは単品売りがなくて、チョッパーなどのセット売りしかないとのこと(メーカーに問い合わせ2020/12)。
ブレンダーだけ欲しかったので、MQ700(現在廃盤)にしました。
→その後新商品でMQ7000Xというのが発売。こちらのほうが、握りやすくて使いやすそう。使用感としては、無農薬りんごでスムージーにしてみましたが、りんごは少し時間を多めにしないと少々滑らかになりづらい感じはあります。

比較検討したサイトは
上記をはじめ、最強ハンドブレンダーというワードで検索。デザインがよくて「クイジナート」と「ヴィントタニオ」の2機種も最終候補だったのですが、ブラウンMQ7000Xにした決めてがココ↓

本体につながる、刃がついているの軸の根元の部分が、しっかりとした構造だったからです。
最後まで迷った上記2社は、レビューで その部分に
「隙間があって、中に入り込んでしまった液体が、後から、垂れてくる」と書いてあったからです。
(ブラウンの一番シンプルなタイプの機種MQ1も刃の軸の根の部分に隙間があり液体が若干入ってしまう感がありました、今は改善されているのかな?)
まとめ スムージーにオススメブレンダー
●使い勝手としては、ハンドブレンダーがおすすめ
①ブラウンの700番台シリーズ(単品買い)400W
②ブラウンの900番台シリーズ(セット売りの販売)500Wこれ最強パワー
●スムージー用のミキサーならコンパクトで安価なものでも、滑らかさは、大きくて重たい一般的なミキサーとさほど変わらなかったので、
ブラウン、ビントニオ、のミキサーはオススメ!と実感しています。


以上、スムージー用にブレンダー選びを検討されている方の参考になれば幸いです!